社会への貢献

人々の生活に欠かせない非鉄金属

弊社が主に取り扱っている「非鉄金属」は、鉄以外の金属を指し、鉄では出来ないことを可能にする金属素材として、それぞれの特性を活かしたものづくりに役立てられています。
金属にも関わらず水に浮く素材、木材のように簡単に加工がしやすい素材、ダイヤモンドと同等の硬度を持つ素材や金属とは思えない柔らかさを持った素材など、非鉄金属の種類や特性は様々です。
その特性を上手に取り入れることで、これまでになかった製品を生み出すことができるため、非鉄金属はあらゆる産業やものづくりの現場で広く使用され、私たちが生活で利用する多くの製品に取り入れられています。
また非鉄金属の特性として、ものづくりにおける省エネ化や省資源化をはじめ、長寿命化、軽量化など自然環境に優しい多くのメリットがあることも注目を集めています。
リサイクルをしやすい素材も多いことから、現代の最重要課題でもある「持続可能な社会の実現」においても、重要な役割を果たすと考えられています。

渡辺金属が取り扱う製品の使われ方

日常生活で使うこの製品、あの部品も、
――実は「Made in 渡辺金属」なんです!

弊社の取り扱う製品は、皆さんの日常生活の中で馴染みの深いものばかり。
非鉄金属はそれだけ、人々の生活の中に溶け込み、見えないところで重要な役割を果たしているのです。
例えば、ボールペンやシャープペンのペン先に使われているのは真鍮です。
皆さんが肌身離さず持ち歩いているスマートフォンやその中に組み込まれている半導体には、アルミニウムや銅が欠かせません。
日々の移動手段として用いられる自動車や新幹線には、軽量で耐久性の高いアルミニウムが使用されています。
インターネット通信や気象観測、カーナビのGPSなど様々な用途に使用されている人工衛星を製作するには、チタンやマグネシウムが不可欠です。
このように社会で実際に使用されている多くの製品に、弊社で製作した部品が使われているのです。
「これってもしかしてMade in 渡辺金属?」
皆さんが生活の中で使っている製品の部品や素材にも少しだけ目を向けていただけると、私たちもそのつくり手として誇らしい気持ちになります。
これまで積み上げてきた実績と経験を活かして、これからも渡辺金属は社会に役立つ製品を生み出し、多くのものづくりをサポートしてまいります。

  • カメラ・光学機器

    一眼レフ、ミラーレスカメラなどに使用されているレンズの鏡筒にはアルミニウムが使われています。

  • 文具

    ボールペン、シャープペンシルなど、文房具のペン先には切削性の高い真鍮が使われます。

  • 自動車・車両

    自動車部品、レーシングカー、バス、トラックなどには丈夫で軽いアルミニウムが欠かせません。

  • 造船

    耐食性の高いステンレス・銅・アルミは船舶の部品・配管などに使用されます。

  • 半導体製造装置

    アルミニウムやステンレスなど、軽くて耐食性の高い素材が用いられます。

  • 電力関連

    電気伝導率の高い銅は棒状・板状に加工され、大容量の配電盤などに使われます。

  • 医療機器

    錆びにくく人体に優しいチタンやステンレスなどが主に使われます。

  • 人工衛星

    宇宙の過酷な環境にも耐えられるアルミニウムやニッケル合金、チタン合金が用いられます。

  • 工作機械・産業用ロボット

    軽量なアルミニウムと丈夫な鋼やチタンを組み合わせ、エネルギー効率を高めます。

  • スマートフォン・電気通信機器

    アルミニウムや電気を通しやすい銅合金など、特殊な合金が使われることもあります。

  • 航空機

    航空機の本体には、軽くて丈夫なアルミニウムが欠かせません。

  • 建築関係

    アルミサッシや、建築金物類、手すりなど、様々な部品で使用されます。